Home調査・研究 >各種データ> 若年就労問題文献リスト>データ
2007.08.28
若年就労問題文献リスト
 
若年就労問題文献リスト

若者(論文)

論文題名/副題名 著者名/翻訳者名 分類 掲載誌名 発行年月 全文
特集:労働破壊 ―再生への道を求めて/破壊される雇用、根腐れる民主主義 ―「戦争・災害・住宅」とからみあう労働格差 島本 慈子 労働問題一般 世界 2007.03  
特集:女性労働の現状と課題/派遣に見る労働環境破壊 藤田 和恵 女性労働問題 月刊労働組合 2007.03  
特集:誰でも再チャレンジできる社会を目指して/フリーターや無職からのキャリア形成 小杉 礼子 パート・派遣等労働問題 ESP 2007.03  
特集:ものづくり現場から若者雇用を考える/ものづくり現場における若者雇用の課題 前田 雅昭 雇用問題一般 IMF JC 2007.02  
特集:ものづくり現場から若者雇用を考える/ものづくり集積地域における若手の人材育成を考える 鵜飼 信一 雇用問題一般 IMF JC 2007.02  
特集:ものづくり現場から若者雇用を考える/ものづくり次代の担い手、工業高校卒業生の進路と課題 立川 勇 雇用問題一般 IMF JC 2007.02  
特集:ものづくり現場から若者雇用を考える/ものづくり請負企業から見たメーカーと若者労働者の雇用 若山 陽一 雇用問題一般 IMF JC 2007.02  
実践型人材養成システムの構築/実習併用職業訓練制度を創設し、若者の能力開発と技術の継承を図る 曽我 明裕 能力開発 時の法令 2007.02  
特集:格差拡大に挑む/「格差社会」の若者と女性 熊沢 誠 女性労働問題 女性労働研究 2007.01  
特集:格差拡大に挑む/女性・若者と一緒の組織化を ―連合の取り組み 鴨 桃代 女性労働問題 女性労働研究 2007.01  
特集:関西経協創立60周年記念論文寄稿/若者がいきいきと働く日本へ ―ニート・フリーターを超えて 原 正紀 労働問題一般 関西経協 2006.11  
特集:社会政策における福祉と就労/職業生活への移行支援と福祉 小杉 礼子 労働問題一般 社会政策学会誌 2006.09  
特集:労働者運動 ―再生へ新たな一歩を/息子・娘たちの労働と生活の今 津野 公男 労働組合・労働運動 科学的社会主義 2006.09  
特集:次世代に引き継ぐ労働運動/青年を主役とした組合改革が必要 ―階層化社会に抗し企業別組合の枠を超える 木下 武男 労働組合・労働運動 月刊労働組合 2006.09  
特集:次世代に引き継ぐ労働運動/学生が労働問題に取り組むNPO結成 今野 春貴 労働組合・労働運動 月刊労働組合 2006.09  
特集:社会保障と若年非正規就業/若者の就業に関する一考察 大井 方子 パート・派遣等労働問題 季刊社会保障研究 2006.09  
特集:多様化する働き方 ―その意味と課題/非正社員で働く若者と正社員登用制度 原 ひろみ 労働問題一般 Business Labor Trend 2006.08  
特集:日本型雇用が復活する/変わる若者の就職観 ―壊れたレールにはもう乗らない 城 繁幸 雇用問題一般 中央公論 2006.08  
特集:日本型雇用が復活する/総働き社会は目前 ―女性重視の働き方に変わるしかない 宮本 みち子 雇用問題一般 中央公論 2006.08  
特集:「ニート?」Ⅱ/ニードに基づく若者支援にむけて 樋口 明彦 パート・派遣等労働問題 月刊少年育成 2006.08  
特集:「ニート?」Ⅱ/「ブーム」は去っても「問題」は残る 永富 奈津惠 パート・派遣等労働問題 月刊少年育成 2006.08  
特集:「ニート?」Ⅱ/「はたらくこと」を考える若者 工藤 啓 パート・派遣等労働問題 月刊少年育成 2006.08  
特集:働くということ/世の中を「職場」に学ぶ 川喜多 喬 職業社会 ひろばユニオン 2006.08  
「ホムンクルス社会日本」/労働意識の危機 早川 誠 労働者意識 労働レーダー 2006.08  
フランスでなぜ若者雇用策は拒否されたか 福間 憲三 海外労働情報 前衛 2006.06  
若者の就業支援政策の批判的検討/トライアル雇用と紹介予定派遣の法構造について 萬井 隆令 雇用政策 社会科学研究年報(龍谷大学) 2006.05  
特集:若年者と雇用問題/メタメディアの発達とニート・フリーターの増加 加納 寛子 パート・派遣等労働問題 都市問題研究 2006.05  
特集:若年者と雇用問題/若者の雇用問題に対する政府の取組 ―若者の自立・挑戦のためのアクションプランについて 竹廣 克 パート・派遣等労働問題 都市問題研究 2006.05  
特集:若年者と雇用問題/埼玉県におけるニート対策について 鈴木 亨 パート・派遣等労働問題 都市問題研究 2006.05  
高校生の就業意識と「人間力形成」の課題 酒井 朗 職業教育・進路指導 関西経協 2006.04  
若年者の就労意識と「私のしごと館」の役割 竹原 信次 職業教育・進路指導 関西経協 2006.04  
特集:若者の雇用 ―学校教育から職業への接続/欧州における職業と学校教育をめぐる現状 前島 巖 職業教育・進路指導 世界の労働 2006.04  
特集:若者の雇用 ―学校教育から職業への接続/キャリアデザインとは何か? ―これからの職業能力形成の方向 諏訪 康雄 職業教育・進路指導 世界の労働 2006.04  
特集:若者の雇用 ―学校教育から職業への接続/学校から職業へ ―若年雇用保障と学校職業教育 中野 育男 職業教育・進路指導 世界の労働 2006.04  
特集:若者の雇用 ―学校教育から職業への接続/インターンシップへの取組みの現状と課題 若林 幸男 職業教育・進路指導 世界の労働 2006.04  
特集:若者の雇用 ―学校教育から職業への接続/諸外国の若者への雇用支援策の現状 ―日本へのインプリケーション 堀 有喜衣 職業教育・進路指導 世界の労働 2006.04  
特集:若者はいま ―新しいライフスタイルを求めて 調査報告/若者たちの就職意識 小倉 義和 労働問題一般 労働調査 2006.03  
特集:若者はいま ―新しいライフスタイルを求めて 調査報告/職場の現状と働き方 白石 利政 労働問題一般 労働調査 2006.03  
特集:若者はいま ―新しいライフスタイルを求めて 調査報告/若者の健康 湯浅 論 労働問題一般 労働調査 2006.03  
特集:若者はいま ―新しいライフスタイルを求めて 調査報告/若者の多様な仕事意識 加藤 健志 労働問題一般 労働調査 2006.03  
特集:若者はいま ―新しいライフスタイルを求めて 調査報告/若者の転職志向とその要因 滝口 哲史 労働問題一般 労働調査 2006.03  
特集:若者はいま ―新しいライフスタイルを求めて 調査報告/コミュニケーションの視点から見た若者の実像 西村 博史 労働問題一般 労働調査 2006.03  
特集:若者はいま ―新しいライフスタイルを求めて 調査報告/若者の不安の諸相 ―望まれる人材育成システムの再構築 井出 久章 労働問題一般 労働調査 2006.03  
特集:若者はいま ―新しいライフスタイルを求めて 調査報告/均等法後10年世代の女性の働き方 ―実際には選択肢の少ない正 加瀬谷 まゆみ 労働問題一般 労働調査 2006.03  
若者の就職支援政策・組織・活動/四国4県の Job Cafe 調査 柴田 弘捷 雇用政策 専修社会学(専修大学) 2006.03  
特集:ニート・フリーター問題を考える/若年労働の現状と求められる支援について 小杉 礼子 パート・派遣等労働問題 自治体学研究 2006.03  
特集:ニート・フリーター問題を考える/フリーター経験が若者の人生とその社会に及ぼす影響について 酒井 正 パート・派遣等労働問題 自治体学研究 2006.03  
特集:ニート・フリーター問題を考える/若者のソーシャル・ネットワークの構造と機能 ―高校生の教育から職業への移行を事例と 堀 有喜衣 パート・派遣等労働問題 自治体学研究 2006.03  
特集:ニート・フリーター問題を考える/若者の職業教育をどう見直すか? 諏訪 康雄 パート・派遣等労働問題 自治体学研究 2006.03  
特集:福祉社会の未来/若者政策の展開 ―成人期への移行保障の枠組み 宮本 みち子 社会保障一般 思想(当館では図書扱いとし、請求記号はI50/shi) 2006.03  
大学生における進路未決定とキャリア形成支援の課題/職業社会への移行困難な若者との対比から 田澤 実 職業教育・進路指導 大学院研究年報文学研究科篇(中央大学) 2006.02  
特集:人生前半の社会保障 ―就業、結婚、出産、子育てのリスクと保障/若者が結婚にたどり着けるために ―「結婚力」回復のた 小塩 隆士 社会保障一般 NIRA政策研究 2006.02  
フィリピン現地リポート 比国現役看護学生に緊急アンケート調査!/まだ見ぬ日本、将来への期待と不安が交錯する若い学生たち 三浦 和夫 外国人労働問題 月刊人材ビジネス 2006.01  
特集:若者の雇用問題にどう向き合うか/若者の雇用問題を考える 稲葉 陽二 パート・派遣等労働問題 都市問題 2006.01  
特集:若者の雇用問題にどう向き合うか/経済界と「ニート」のこれから 北城 恪太郎 パート・派遣等労働問題 都市問題 2006.01  
特集:若者の雇用問題にどう向き合うか/ニートの現状と自立対策を追う 須貝 道雄 パート・派遣等労働問題 都市問題 2006.01  
特集:若者の雇用問題にどう向き合うか/英国の若年雇用政策から何を学べるか 藤森 克彦 パート・派遣等労働問題 都市問題 2006.01  
特集:若者の雇用問題にどう向き合うか/就労創出にこそ「当事者主体・地域社会の協同」を 菅野 正純 パート・派遣等労働問題 都市問題 2006.01  
特集:アンケート調査とニート・シンポジウムから模索する ―「ニート問題」といかに向き合うか/労働研究の立場からニートを語 堀 有喜衣 パート・派遣等労働問題 キャリアガイダンス 2006.01  
特集:アンケート調査とニート・シンポジウムから模索する ―「ニート問題」といかに向き合うか/若者研究の立場からニートを語 中西 新太郎 パート・派遣等労働問題 キャリアガイダンス 2006.01  
特集:格差社会の中の若者/夢見るフリーターの将来 山田 昌弘 パート・派遣等労働問題 労働の科学 2005.12  
特集:格差社会の中の若者/正社員になりたい 木下 壽國 パート・派遣等労働問題 労働の科学 2005.12  
特集:格差社会の中の若者/フリーターとニートの距離 赤堀 正成 パート・派遣等労働問題 労働の科学 2005.12  
特集:格差社会の中の若者/若者の再出発支援の現場から 二神 能基 パート・派遣等労働問題 労働の科学 2005.12  
特集:格差社会の中の若者/若年雇用へのトヨタ自動車の取り組み ―技能職採用に関して 新実 修 パート・派遣等労働問題 労働の科学 2005.12  
若者の就労をめぐる問題と社会的自立支援の課題/フリーター・ニートを中心に 児美川 孝一郎 パート・派遣等労働問題 賃金と社会保障 2005.12  
特集:ニートをめぐる問題/若者の就職支援の現状と課題 ―東京しごとセンターの取組みから 芝 威 パート・派遣等労働問題 労働調査 2005.1  
特集:若年者雇用問題を考える/若者のフリーター、ニート問題 小杉 礼子 パート・派遣等労働問題 経済Trend 2005.08  
特集:若年者雇用問題を考える/現代の若者を、どう捉えるか ―時代の背景と大人の反省 野村 東太 パート・派遣等労働問題 経済Trend 2005.08  
特集:地域雇用/地域の中の若年雇用問題 太田 聰一 地域雇用問題 日本労働研究雑誌 2005.06 有り
特集:技術者教育の曲がり角/若者のものづくり離れを救う「ものつくり大学」 野村 東太 能力開発 IDE現代の高等教育 2005.05  
特集:日本人の仕事観、生活観 ―勤労意識はどう変化したか/先進諸国の動向 国際研究部 労働者意識 Business Labor Trend 2005.05  
共通論題:若者 ―長期化する移行期と社会政策(社会政策学会編『社会政策学会誌』第13号)/長期化する移行期の実態と移行政 宮本 みち子 労働問題一般 法律文化社 2005.03  
共通論題:若者 ―長期化する移行期と社会政策(社会政策学会編『社会政策学会誌』第13号)/揺れる学校の機能と職業社会への 耳塚 寛明 労働問題一般 法律文化社 2005.03  
共通論題:若者 ―長期化する移行期と社会政策(社会政策学会編『社会政策学会誌』第13号)/労働市場における若年雇用の今日 松丸 和夫 労働問題一般 法律文化社 2005.03  
共通論題:若者 ―長期化する移行期と社会政策(社会政策学会編『社会政策学会誌』第13号)/若年貧困と社会保障の課題 ―移 布川 日佐史 労働問題一般 法律文化社 2005.03  
共通論題:若者 ―長期化する移行期と社会政策(社会政策学会編『社会政策学会誌』第13号)/「若者―長期化する移行期と社会 横山 壽一 労働問題一般 法律文化社 2005.03  
いま、なぜ若者を支援する必要があるのか 吉免 光顯 雇用政策 関西経協 2005.03  
若年者の雇用環境の現状と政策課題 太田 聰一 雇用政策 都道府県展望 2005.03  
特集:勤労者の生活と賃金の現在/個人間の所得格差は拡大しているのか 太田 清 賃金・退職金 労働調査 2005.03  
“高校卒業1年目”を生きぬく若者たち/「世界都市」東京における若者の<学校から雇用へ>の移行過程に関する研究Ⅱ 乾 彰夫
新井 清二
有川 碧
杉田 真衣
竹石 聖子
西村 貴之
藤井 吉祥
宮島 基
渡辺 大輔
パート・派遣等労働問題 人文学報(東京都立大学) 2005.03  
「見捨てられた」若者たち/情報過剰社会の世代間断絶についての一試論 小谷 敏 労働者生活 社会学年誌(早稲田大学) 2005.03  
「組織の健全性」を再吟味する今日的意義に関する考察 井内 奈津子 労働問題一般 応用社会学研究(東京国際大学大学院) 2005.02  
特集:大学と就職/変質する大卒採用 ―雇用のボーダレス化がもたらす構造変容 豊田 義博 職業教育・進路指導 IDE現代の高等教育 2005.02  
特集:少子高齢化社会へ向けての法施策/少子化の現状と政策課題 山田 昌弘 労働政策一般 ジュリスト 2005.01  
特集:仕事と働き方の経済学/若年労働者の雇用状況は変わるか 太田 總一 労働問題一般 経済セミナー 2004.12  
特集:雇用/若年労働者を取り巻く環境の変化と労働政策 ―将来を担う若者の人材育成の方途 小崎 敏男 労働問題一般 改革者 2004.12  
特集:語ろう つなごう 若者よ/若者の雇用問題 玄田 有史 労働問題一般 生活経済政策 2004.12  
特集:語ろう つなごう 若者よ/未婚化・晩婚化現象と若者のシティズンシップ 岩上 真珠 労働問題一般 生活経済政策 2004.12  
特集:語ろう つなごう 若者よ/挑戦し自立する若者の育成 ―その実現にむけての課題 安田 雪 労働問題一般 生活経済政策 2004.12  
特集:若者無業 ―NEET/若年無業者増加の実態と背景 ―学校から職業生活への移行の隘路としての無業の検討 小杉 礼子 パート・派遣等労働問題 日本労働研究雑誌 2004.12 有り
特集:若者無業 ―NEET/社会的排除と若年無業 ―イギリス・スウェーデンの対応 宮本 みち子 パート・派遣等労働問題 日本労働研究雑誌 2004.12 有り
特集:若者無業 ―NEET/大学生のキャリア選択 ―その心理的背景と支援 安達 智子 パート・派遣等労働問題 日本労働研究雑誌 2004.12 有り
特集:若者無業 ―NEET/無業の若者のソーシャル・ネットワークの実態と支援の課題 堀 有喜衣 パート・派遣等労働問題 日本労働研究雑誌 2004.12 有り
特集:若者無業 ―NEET/若者の就業・自立を支援する政策の展開と今後の課題 ―無業者に対する対応を中心として 伊藤 正史
三上 明道
パート・派遣等労働問題 日本労働研究雑誌 2004.12 有り
若者のフリーター・無業化と今後のキャリア形成支援のあり方 小杉 礼子 パート・派遣等労働問題 関西経協 2004.1  
大学生のキャリア開発に関する一考察 杉山 雅弘 職業教育・進路指導 商経学会誌(日本文理大学) 2004.09  
特集:働くために学ぶ〓新しい職業訓練〓/若者の<学校から仕事へ>の移行をめぐる困難と職業訓練 乾 彰夫 能力開発 労働の科学 2004.09  
特集:フリーター/若者のキャリア展望とフリーター 上西 充子 パート・派遣等労働問題 産政研フォーラム 2004.07  
特集:キャリア教育に求められるもの―高校卒業までに何をすればいいか―/若年者のキャリア教育推進 渡辺 美枝子 職業教育・進路指導 Business Labor Trend 2004.07  
移行できない若者たち/大阪地域職業訓練センターにおける若年者自立支援事業の現状と課題 樋口 明彦
亀山 俊朗
職業教育・進路指導 季刊家計経済研究 2004.07  
企業が参画する若者のキャリア形成支援の今後の方向/「企業と連携した若年者のキャリア準備活動に関する研究会」報告から 吉田 修 能力開発 職業能力開発ジャーナル 2004.07  
若者政策への新たな視点/「働くこと」の意味の変容への対応 安留 孝子 雇用政策 週刊社会保障 2004.04  
少子化対策と発想の転換 喜多村 悦史 人口・労働力人口 週刊社会保障 2004.04  
若者のキャリア支援を考える/アメリカの取組みと日本への示唆 村田 弘美 能力開発 学習院大学経済論集 2004.04  
労働の変貌/若者の非典型雇用と個人主義 小杉 礼子 パート・派遣等労働問題 社会学評論 2004.03  
「現代の若者」理解の一視点/現代の進路指導論から見たフリーター、無就業者に関する一考察 加澤 恒雄 パート・派遣等労働問題 大学論集(広島大学) 2004.03  
初期キャリアにおけるモビリティ/高度成長期の若者たち 吉田 崇 能力開発 評論・社会科学(同志社大学) 2004.03  
特集:家族や地域社会における人間関係に見られる倫理観・価値観の変化/若者の親子・友人関係とアイデンティティ―16〓17歳 辻 大介 労働者生活 関西大学社会学部紀要 2004.03  
企業の活性化と魅力ある仕事/若者にとって魅力ある職場とは 松本 真作 労働問題一般 Business Labor Trend(労働政策研究・研修機構) 2004.02  
フリーター問題に関する先行研究の整理と今後の課題 上西 充子 パート・派遣等労働問題 生涯学習とキャリアデザイン(法政大学キャリアデザイン学会紀要) 2004.02  
企業が魅力的であるために ピーター F.ドラッカー/林 宏子 産業・企業 ハーバード・ビジネス・レビュー 2004.02  
労働力需要の変化と若者のエンプロイアビリティ 小杉 礼子 労働市場 ESP 2004.01  
特集:フリーターへの新しい研究視角/若年無業・周辺的フリーター層の現状と問題 小杉 礼子
堀 有喜衣
職業教育・進路指導 社会科学研究(東京大学) 2004.01  
中小企業における技術・技能の継承について(下)/如何にしたら熟練技能の継承は可能なのか 三浦 敏 能力開発 商工金融 2004.01  
中国・大連地区の労働事情/日系プラスチック加工メーカーの職場管理 瓜生 善雄 海外労働情報 月刊グローバル経営 2003.12  
特集:21世紀の労働運動の課題と展望/国民の共感が不可欠 貞光 譲 労働組合・労働運動 全逓調査時報 2003.12  
労働力政策の新段階/若者自立・挑戦プラン 山田 隆 雇用政策 季刊 労働総研クォータリー 2003.11  
大学生の就職活動と企業の採用動向に関する一考察/就職自由化時代の就職・採用活動の実態 木谷 光宏 雇用管理 明治大学社会科学研究所紀要 2003.1  
労働運動は生きている/連合運動活性化に向けた提言 木 剛 労働組合・労働運動 賃金と社会保障 2003.1  
日本の若者の文化差に関する意識 横山 勝英 労働者意識 龍谷大学経営学論集 2003.08  
日本における若者の就業行動分析/いわゆるフリーター概念とその拡張 森 博美
坂田 幸繁
山田 茂
雇用問題一般 経済志林 2003.07  
特集:先進諸国の少子化の動向と少子化対策に関する比較研究(その2)/南ヨーロッパ諸国の出生率の動向とその近接要因・社会経 西岡 八郎 人口・労働力人口 人口問題研究 2003.06  
変貌する若年労働市場 上野 達雄 労働市場 大阪産業大学経済論集 2003.06  
年金改革論議の政治経済学/厚生労働省『年金改革の骨格に関する方向性と論点』を読んで 権丈 善一 年金 三田商学研究 2003.04  
これからの若者の働き方・暮らし方/新しい「常識」を作り上げるために 本田 由紀 雇用問題一般 JIL@Work(アットワーク) 2003.03  
変化する高校生の職業意識/就業行動 野島 通紀 雇用問題一般 女性労働研究 2003.01  
若者たちが仕事を辞めるとき/青年労働者が求めている道筋を考える 蓑輪 明子 雇用問題一般 女性労働研究 2003.01  
若者の「失業対策」を考える 佐伯 芳子 雇用問題一般 女性労働研究 2003.01  
大都市の若者と仕事/若者にとって働くこと、仕事とは 小杉 礼子 労働問題一般 JIL@Work(アットワーク) 2002.12  
ニュー・エコノミーが家族生活、そして、社会保障・福祉システムに与えるインパクト 山田 昌弘 労働者生活 明日の日本を考える:明日の勤労者福祉の向上に向けて(単行本) 2002.11  
ストリートダンスからフリーターへ/進路選択のプロセスと下位文化の影響力 新谷 周平 職業教育・進路指導 教育社会学研究 2002.1  
コンピュータによる職業適性診断システムの利用と評価 室山 晴美 職業教育・進路指導 教育心理学研究 2002.09  
組織の活性化は中堅企業の人材育成に学べ(1) 川喜多 喬 能力開発 研究情報 2002.07  
雇用と社会福祉 交差の視点 岩田 克彦 雇用問題一般 月刊 福祉 2002.05  
少子化の一段の進行と社会保障制度 高山 憲之 人口・労働力人口 生活経済政策 2002.05  
学校と職業社会の接続/増加するフリーター経由の移行 小杉 礼子 職業教育・進路指導 教育社会学研究 2002.05  
青年文化と学校の90年代 伊藤 茂樹 職業教育・進路指導 教育社会学研究 2002.05  
変わる若者の生活環境とライフスタイル―「戦後型青年期」の解体・再編と若者のなかの困難/『生活経営学研究 No.37』より 乾 彰夫 労働者生活 生活経営学研究(資料本) 2002.03  
変動する若者のライフコースと自立支援/『生活経営学研究 No.37』より 宮本 みち子 労働者生活 生活経営学研究(資料本) 2002.03  
若年者を取り巻く雇用の現状/『生活経営学研究 No.37』より 武石 恵美子 労働者生活 生活経営学研究(資料本) 2002.03  
若者と家族/『生活経営学研究 No.37』より 北村 安樹子 労働者生活 生活経営学研究(資料本) 2002.03  
若年期の消費生活の破綻と親子の金銭関係―バブル期以降の変遷/『生活経営学研究 No.37』より 石黒 由美子 労働者生活 生活経営学研究(資料本) 2002.03  
若者のワークスタイルと就労意識 小杉 礼子 職業教育・進路指導 労働時報 2002.01  
流動化時代を生きる若者と年金 工藤 由貴子 年金 季刊 年金と雇用 2001.1  
豊かな親が若者の失業問題を隠蔽している/ISSUE9 若年失業は豊かな親が産みだしているのか? 山田 昌弘 労働問題一般 日本労働研究雑誌 2001.04  
若者の失業は本当に「ぜいたく失業」か?/ISSUE9 若年失業は豊かな親が産みだしているのか? 太田 聰一 労働問題一般 日本労働研究雑誌 2001.04  
戦時下常磐炭田における朝鮮人労働者 白 恩〓 労働史 社会学年誌 2001.03  
若者と職業/増加するフリーター・無業者の背景と問題 小杉 礼子 職業教育・進路指導 勤労よこはま 2001.01  
高校生の選択/フリーターの理由 小杉 礼子 職業教育・進路指導 教育と情報 2001.01  
労働組合の労働時間に与える効果 大谷 剛 労働組合・労働運動 大阪大学経済学 2000.09  
若者をとりまく2つの危険/スキル形成の観点から 守島 基博 職業教育・進路指導 JIL@Work 2000.06  
仕事をめぐる現代大学生気質 森 清 職業心理 労働調査 2000.06  
若者と仕事/「学校から職業への移行」の日本的特徴とその変化 本田 由紀 労働問題一般 @Work(アットワーク) 2000.03  
オランダモデルとは何か、日本は何を学ぶべきか 阿部 陽三 海外労働情報 世界の労働 2000.02  
失業問題と雇用創出 玄田 有史 失業 学習院大学経済経営研究所年報 1999.12  
中小機械工業における熟練技能の活用と継承 喜多 捷二 労働問題一般 日本労働研究雑誌 1999.07 有り
キャリア権の構想をめぐる一試論 諏訪 康雄 労働問題一般 日本労働研究雑誌 1999.07 有り
中国の若者の独立創業―高い言語能力と社会、ビジネスへの関心 関 満博 産業・企業 国民金融公庫調査月報(Monthly Report) 1999.01  
アメリカの失業問題と労働運動―失業に対処する多様な職業訓練プログラム 柏木 宏 失業 労働調査 1998.11  
求人情報誌からみた若年層の失業・雇用問題 木ノ内 博道 失業 労働調査 1998.11  
「貧困の共有による連帯」から規制緩和のねじれまで―雑感・労働組合のいま 江上 寿美雄 労働組合・労働運動 産業労働 1998.09  
労働組合にもビッグバンを 片山 修 労働組合・労働運動 中央公論 1998.06  
21世紀の年金をどう選択すべきか 井堀 利宏 年金 季刊 年金と雇用 1998.05  
若者の勤労観 千石 保 労働者意識 官公労働 1998.05  
組合員教育の現場からみた「若者と労働組合」 勝部 公平 労働者意識 労働調査 1998.02  
3.グローバル化とドイツ金属産業 ヴァルター ライスター 海外労働情報 IMF JC 1998.01  
若者の技能離れを考える―学校教育段階から意識形成過程をたどる 小杉 礼子 産業・企業 経済と労働 1998.01  
日本のモノづくり基盤を支える中小企業 橋本 久義 産業・企業 経済と労働 1998.01  
個を尊重する人事制度の実現に向けて(4・最終回)これが私の生きる道 白井 正勝 人事労務一般 賃金実務 1997.1  
高齢者の元気が,企業の将来を決める 川喜多 喬 高齢者労働問題 月刊 人事労務 1997.09  
少子・高齢社会における社会保障 高山 憲之 社会保障一般 AGING(エイジング) 1997.09  
傾城の若年労働者 高田 一夫 労働市場 統計 1997.07  
こだわり人事のススメ(1)年功序列を,大切にしよう 川喜多 喬 人事労務一般 労政時報 1997.06  
スペシャリストを育てるキャリア開発 郷田 悦弘 高齢者労働問題 エルダー 1997.04  
深刻化する若年失業と打開の課題―大企業の民主的規制で高校生の就職難解決を 浜島 勇 労働市場 労働運動 1996.11  
若者の労働市場はこれからどうなるのか 高田 一夫 労働市場 労働経済旬報 1996.07  
産業構造の変化と進路指導 吉本 圭一 職業教育・進路指導 産業教育 1996.06  
就職難・雇用不安から学ぶ学生たち 牧野 富夫 雇用問題一般 労働運動 1996.04  
理工系公務員採用試験のこれからの課題 森 昭彦 雇用管理 人事試験研究 1995.12  
アメリカにおける高卒者の職業進路選択 岩永 雅也 職業教育・進路指導 教育と情報 1995.12  
いわゆる「若者の理工系離れ」と私の歴史研究 大淀 昇一 職業教育・進路指導 教育社会学研究 1995.1  
不況下の中小企業管理職 川喜多 喬 人事労務一般 日本労働研究雑誌 1995.09  
労働意識・価値観の変化―これからの働き方を考える 伊藤 実 労働者意識 関西経協 1995.09  
青年労働者の生活と仕事意識 神田 茂 労働問題一般 労働運動 1995.08  
若年層労働力 職場適応の条件(1) 福田 靖 職業心理 産業訓練 1995.08  
最近の若者像―意識と行動の特徴 鈴木 敦子 労働者意識 労政時報 1995.08  
探訪・企業以外の人事(19)プロボクシング界に学ぶ 佐瀬 稔 職業社会 労政時報 1995.07  
男女共生社会において重要となる女子雇用システム 森 清 女性労働問題 調査季報 1995.05  
ホワイトカラー破壊 江坂 彰 労働問題一般 VOICE 1995.04  
あなたの年金は大丈夫か 若者にそっぽ向かれる年金の危機 柿沼 茂喜 年金 週刊 東洋経済 1995.04  
産業・企業に対する若者のイメージ―その実態と実質的役割について 岡田 至雄 労働者意識 現代社会の断面 1995.03  
定年後の仕事を求めて 吉村 克己 高齢者労働問題 マネジメント21 1995.02  
職業興味について考える(I) 渡辺 直登 職業心理 あいちの労働経済 1995.02  
産業人の「心の健康」を追って(第2回) 根本 忠一 職業心理 elan 1995.01  
職業興味について考える(I) 渡辺 直登 職業心理 あいちの労働経済 1994.12  
連合に望む/評価と期待 伊藤 祐禎 労働組合・労働運動 改革者 1994.11  
日本社会における個人主義化現象/若年世代の意識構造の分析を中心として 大橋 幸
須藤 廣
労働者意識 社会学論叢 1994.11  
全逓における組織拡大行動の新たな試み/若者の意識変化と新たな発想での広報のあり方 山本 純正 労働者意識 労働調査 1994.05  
キャリア発達理論のもつ現代的意味/日本の就業者集団の変化に対応して 渡辺 三枝子 職業教育・進路指導 悠峰職業科学研究紀要 1994.03  
若者のコミュニケーションと価値観 片桐 新自 労働者意識 関西大学社会学部紀要 1993.12  
旧東ドイツの若者の社会意識,政治意識(転機70年代)/扶助国家の形成,国家不信,私化の浸透 栗原 孝 海外労働情報 国際関係紀要 1993.11  
若者の就業意識の変化 道下 勝男 労働者意識 産業教育 1993.08  
日暮れて“リストラ”遠し/価値変質時代の管理者の役割 永田 時雄 労働問題一般 産業訓練 1993.06  
若者の職業意識の変化と対応への一提言 渡辺 三枝子 労働者意識 人事試験研究 1993.06  
現代青年の生きがいと働く誇り/若者の生活と意識の現実から考える 神田 嘉延 労働者意識 中同協 1993.05  
若者たちの意識・行動とその社会的背景 菊池 章彦 労働災害・安全衛生 安全 1993.03  
企業における若者たちへの対応―(1)メンタルヘルスの面から 内田 政志 労働災害・安全衛生 安全 1993.03  
企業における若者たちへの対応―(2)職場での教育・指導の工夫― 荒川 好一 労働災害・安全衛生 安全 1993.03  
「仕事さがしは自分さがし」/広告にみる若者の労働観・仕事観 内田 雅明 労働者意識 労働情勢・京都 1993.02  
日本の針路と期待される若者像(上) 諸井 虔 職業教育・進路指導 進路指導 1992.12  
豊かな社会に育った若者たち/70年から74年生まれの若者たちを考える 米倉 卓 能力開発 産業訓練 1992.12  
最近の新入社員とその指導法 東海林 雅子 能力開発 産業訓練 1992.12  
若者の意識変化と職場の新たな問題 尾形 隆彰 職業心理 日本労働研究雑誌 1992.1  
転職ブームを読む―さまよう若者に企業はいかに対応すべきか― 北川 幸子 労働者意識 企業診断 1992.09  
若者の健康―「60,61年度アンケート集計多変量解析結果について」より― 富田 真佐子 労働災害・安全衛生 健康管理 1992.08  
若者の技術者離れ 平野 千博 雇用問題一般 JILリサーチ 1992.07  
職業ガイダンス―若者の職業意識と進路選択― 松本 純平 職業教育・進路指導 雇用促進 1992.06  
「まじめ」の崩壊―平成日本の若者たち― 千石 保 労働者意識 官公労働 1992.06  
若者が魅力を感ずる企業の条件 馬場 宏 雇用問題一般 官公労働 1992.05  
若者の職業意識と進路指導の課題 天谷 正 職業教育・進路指導 産業教育 1992.05  
現代若者気質 関沢 英彦 能力開発 経営者 1992.03  
若者の生活と勤労観/異質な存在をどう見るか 関沢 英彦 労働者意識 産業訓練 1992.02  
変わる若者の就職観 今村 博尚 産業・企業 労働と経営 1992.02  
若者の「新人類キャリア」をどう見るか?―建設業への興味と就業― 吉本 圭一 労働者意識 つち 1991.12  
なぜOJTがいきづまるのか 豊島 富三郎 能力開発 産業訓練 1991.1  
最近の若者と職業意識 安東 謙 労働者意識 官公労働 1991.1  
働く場からみた現代の若者たち(2) ディスプレーが映し出す将来―プログラマーたちの自信と不安・その2― 鎌田 慧 労働者意識 労働法律旬報 1991.08  
若者の意識・行動と地域活性化―なぜ「東京」に集まるのか 田部 美博 その他 NIRA政策研究 1991.08  
データが語る若者の労働観―企業の意識革命は時間短縮から 江上 節子 雇用問題一般 企業と人材 1991.07  
若者の“個才”を活かすべく 企業と個人の共生関係を確立する 守谷 雄司 雇用問題一般 企業と人材 1991.07  
若者の真のニーズに応える 教育こそが定着・育成の原点 芳川 順一 雇用問題一般 企業と人材 1991.07  
時代が求める経営感覚をつかみ 若者の価値観を柔軟に受け止める 木ノ内 博道 雇用問題一般 企業と人材 1991.07  
働く場からみた現代の若者たち(1) ディスプレーが映し出す将来―プログラマーたちの自信と不安 鎌田 慧 労働者意識 労働法律旬報 1991.07  
今日の若者にみる職業意識の特質と問題 堀田 千秋 労働問題一般 労働時報 1991.04  
若者の組合離れと労組の対応 菅井 義夫 労働問題一般 労働時報 1991.04  
若者の仕事充実志向と人事労務管理の課題 八幡 成美 労働問題一般 労働時報 1991.04