講座・講演録

部落問題・人権問題にかかわる講座情報、講演録を各カテゴリー毎にまとめました。

Home講座・講演録>バックナンバー
最終更新日2010.01.18
は論文からの転載です。
 講演日
講演名
講師名
03.05.19
「人権教育のための国連10年」の総括と今後の課題 友永健三(部落解放・人権研究所所長)/阿久澤麻理子(姫路工業大学)/廣瀬聡夫(人権NPO法人ダッシュ)
01.02.10
「人権教育・啓発推進法と人権救済制度の在り方に関する中間取りまとめ」を考える コーディネータ :友永健三(部落解放・人権研究所所長)
07.06.01 「学力格差社会」の現状と課題 耳塚 寛明(お茶の水女子大学教授)
04.12.15 「教育コミュニティ」づくり
〜岬町すこやかネットの活動を通じて〜
矢萩純子(岬町教育委員会)
宮川益和(岬町すこやかネット事務局)
04.08.16 「「人権教育のための国連10年」の総括を踏まえ、「人権教育のための世界プログラム」の創造を!」 友永 健三(世界人権宣言大阪連絡会議事務局長 部落解放・人権研究所所長)
01.07.01
これからの人権教育と人権啓発 平沢安政(大阪大学)
02.05.10
シンポ
「人権教育のための国連10年」と「人権教育・啓発基本計画」について
-国と地域における課題-

01.05.10
シンポジウム「人権教育のための国連10年」後期行動計画の具体化をめざして 〜国連、国、大阪府、大阪市における取り組みを検証する〜
03.11.12 パネルディスカッション
「人権教育のための国連10年をふりかえり、第2次10年の実現を」<1>
 
03.12.24 パネルディスカッション
「人権教育のための国連10年をふりかえり、第2次10年の実現を」<2>

05.10.26 人権が尊重された大阪づくりをめざして
「人権教育のための国連10年」の総括と「世界プログラム」等の創造を中心に

05.04.28 今、あらためて教育基本法を考える 大内裕和(松山大学教員)
08.01.17
北陸からの発信 全同教 このよきもの 全同教常任委員 上嶋一宏
06.05.16 国連持続可能な開発のための教育の10年
-国内実施計画の進捗状況と今後の展望
池田 満之(「持続可能な開発のための教育の10年」推進会議副代表理事、岡山ユネスコ協会理事)
03.02.10
国連識字の10年を考える
〜これからの識字と成人基礎教育について〜
上杉 孝實(龍谷大学教授、識字・日本語連絡会代表
02.10.20
地域に開かれた学校づくり 福岡市立東光中学校区(東光中・堅粕小・東光小)
01.02.16
地域に開かれた学校と人権教育
ー三中校区からの発信ー
瀧澤公子(松原市立布忍小学校)
01.06.01
野口克海(園田学院女子大学、子ども教育広場代表)
07.03.29 子どもをとりまく状況ー子どもの権利の視点から 桜井智恵子(大阪大谷大学助教授 川西市子どもの人権オンブズパーソン)
02.07.09
学校を中心とした教育コミュニティ形成
−松原市の事例より−
高田一宏(姫路工業大学)
01.02.16
学校を拠点としたお父さんのまちづくり 岸 裕司(秋津コミュニティ)
08.01.10
学校選択制がもたらす新たな課題 野口克海(園田学園女子大学教授)
03.03.10
教育基本法改正問題を考える
〜子どもの権利条約をふまえて〜
喜多明人(早稲田大学教授 子どもの権利条約総合研究所代表)
02.07.11
教育改革と地域に開かれた学校 池田寛(大阪大学教授)
04.08.12 中村清二(部落解放・人権研究所研究部長)
01.02.15
施設コンフリクトと啓発活動 大谷 強(関西学院大学)
04.08.05 松原市における不登校生への自己実現に向けた指導・支援 菅原寛(松原市立天美北小学校長)
08.01.17
第59回全国人権・同和教育研究大会 大会基調
01.02.16
香芝市の人権啓発・教育について
『同和教育地域別懇談会』から
村井偉夫・中野博章・米田俊一
(奈良県香芝市)
04.02.19
「困難を抱える青少年の支援」をめざしたキャリア教育・就労支援を 中村清二(部落解放・人権研究所)