調査研究

各種部会・研究会の活動内容や部落問題・人権問題に関する最新の調査データ、研究論文などを紹介します。

Home調査・研究部会・研究会活動歴史>学習会報告バックナンバー
部会・研究会活動
歴史部会

学習会報告(2003-6年度)

2007.03.10 二字之醜名』をめぐって-身分呼称と歴史認識の再検討- 畑中 敏之(立命館大学)
2007.02.03 筑前国革座記録から見た革鞣し技術 出口 公長
2006.10.14 水平社の支援者・三浦参玄洞−真宗信仰を中心に− 浅尾 篤哉(ひょうご部落解放・人権研究所研究員)
『僧侶の水平運動』黒衣同盟と三浦参玄洞 松根 鷹(宗教部会幹事)
2006.09.02 戦後部落解放運動がめざした社会像
−部落の現実と自己意識
渡辺 俊雄(大阪の部落史委員会企画委員)
2006.06.03 近世初期皮屋集団のキリスト教受容について 阿南 重幸(長崎人権研究所事務局長)
真宗と被差別民 山本 尚友(熊本学園大学教授)
2006.04.15 大阪における近世中期の被差別民
−大阪の部落史 第2巻 史料編(近世2)の発刊にあたって−
中尾 健次(大阪教育大学教授)
崎谷 裕樹(大阪の部落史委員会事務局)
2005.05.07 排日移民法と水平社 廣畑 研二
2004.08.
01-02
福岡県における融和事業-部落経済更正運動期・県内における全水とのかかわりを中心に 田原 行人(福岡県人権研究所)
兵庫県清和会と満州移民 前川 修(ひょうご部落解放・人権研究所事務局長)

内藤家延岡非人頭平五郎を中心に
- 延岡藩領における非人の役目とその活躍ぶり

稲森 建蔵・比江島 哲二(宮崎県同和教育研究協議会部落史研究専門委員)
犯罪捜査における広域ネットワーク
-鳥取藩非人頭を事例にして
田中 真次(鳥取県部落解放研究所特別研究員)
『非人番』の警刑吏役について -伊勢地方を中心に 和田 勉(松阪市部落史編纂室編集長)
2004.05.01

恐慌・戦争と全国水平社

秋定 嘉和 (池坊短期大学名誉教授)
朝鮮人と被差別部落民との競合・共生
- 『大阪の部落史』近代編史料収集にかかわって
横山 篤夫 (関西大学非常勤講師等)
2004.03.06 被差別部落における産業の存立基盤
-戦後和泉地区人造真珠産業を事例として
大西祥恵(大阪市立大学経済学研究科後期博士課程)
2004.01.10 近世夙村の複檀家制 藤井 寿一 (田辺市役所職員)
2003.12.06 近世京都の陰陽師について 梅田 千尋(花園大学非常勤講師)
2003.10.18 ウシ・ウマからみた古代の大阪 積山 洋(大阪市文化財協会)
2003.06.07 大阪市域の拡張と依羅(よさみ)村(浅香) 北崎 豊二(大阪経済大学名誉教授)
大阪の水平社の創立と融和事業のはじまり 秋定 嘉和(池坊短期大学名誉教授)
2003.11.10 シンポジウム
『高松結婚差別裁判糾弾闘争70周年の歴史的意味』

2003.08.10 国際的な視点から部落問題を考える
2003.07.30 考古学から探る被差別民の歴史 積山 洋